プロフィール

小学生時代にパソコンにあこがれ、中学ではゲームプログラミングを。短大時代には C 言語を専攻。
卒業後は全国ネットの資格スクールでパソコンを教え、のちにウェブの世界に転身し。システムエンジニア、IT教育スペシャリストとして30年のキャリアを積む。
2022年12月うつ病と診断され、人生で初めて発達障害ADHD, ASDが見つかる。
以後、障害特性と向き合い新しい働き方をバージョンアップ中。

  • 現住所 石川県金沢市(出身地も金沢です)
  • 趣味 読書(京極夏彦、村上春樹、IT技術書、ビジネス書 etc)、PCゲーム(デススト、ドラクエ10 ect)、写真撮影
  • 好きな俳優 ホアキン・フェニックス、レア・セドゥ
  • ADHD 神レベルの集中力特性を活かすため、タイマーを使い適度な休憩を入れる環境を構築。スケジュールに余裕がない緊急の仕事はお断り!
  • ASD オープンで開かれたコミュニケーションを好みます。腹の探り合いのようなクローズなコミュケーションはお断り!
宮川 剛

宮川 剛

代表

多岐にわたるITプロジェクトと教育カリキュラムで25年以上の経験を持つシニアITエンジニア。専門技術として、Webシステムの設計・開発から、教育プログラムの企画・実施までを一手に担う。

特に、プロジェクトマネジメントとシステムエンジニアリングにおいて高い技術を持ち、複数のプラットフォームでのCMS開発、ECサイト構築に関する豊富な実績を有する。 企画立案から実行に至るまでの問題解決能力に長け、効率的なチーム運営と目標達成にコミット。

職務経歴一覧

期間 雇用形態 会社名 担当業務
1994年4月~2000年1月 正社員 株式会社大栄総合教育システム ワープロ・パソコン講座担当
2000年1月~2000年12月 自営 宮川事務所 教材作成業務
2000年12月~2002年1月 正社員 株式会社NSG教育ネットワーク 金沢校で運営マネージャ職
2002年8月~2005年12月 自営 D-DesingMy WEBディレクタ・パソコン講師
2006年1月~2013年6月 正社員 株式会社フィックス インターメディア事業部
システムエンジニア
プロジェクトマネージャ
2013年6月~2013年12月 契約社員 株式会社COM-ONE 企画立案支援
2014年1月~2015年1月 正社員 GMOデジタルラボ株式会社 金沢支店
WEBディレクタ
2015年1月~2018年6月 正社員 株式会社ビットストリーム システムエンジニア
プロジェクトマネージャ
2018年7月~在職中 自営 ミヤカワプロデザイン ITエンジニア

職務経歴 – 個別詳細

株式会社 大栄総合教育システム

【事業内容】

社会人教育講座を運営。簿記、税理士、宅建、公務員、ワープロ、パソコン講座など開講

期間業務内容
1994 年 4 月~
2000 年 1 月
職務内容:パソコン講師・主任業務

パソコン講座講師(Microsoft Excel, Word, PowerPoint, Access の各種講座実施)

情報処理試験講座講師(初級システムアドミニストレータ(IT パスポートの前身)の講座実施)

資格試験対策(MOS Word, Excel 講座の実施、CS 技能評価試験 表計算及びワープロ)

受講生募集(新聞広告からの電話問合せ対応、体験入学の実施)

配属先
1994.4~1997.1      東北事業部        新潟校
1997.2~1997.12    関西事業部        札幌駅前校    主任
1998.1~1998.6      関西事業部        三宮駅前校    主任
1998.7~2000.1      関西事業部        姫路校    主任

合格率
初級システムアドミニストレータ試験    合格率 76.6%
CS 技能評価試験 表計算試験 3 級 合格率 85%
CS 技能評価試験 ワープロ試験 3 級 合格率 92%
※CS…コンピュータサービス技能評価試験(中央職業能力開発協会実施)

宮川事務所

【事業内容】パソコン講座向けの教材作成

期間業務内容
2000年1月~
2000年11月
前職である株式会社大栄総合教育システムの表計算検定2級レベルの教材作成。 教材作成パートのパートリーダとして校閲作業も行っていました。 情報処理試験対策メールマガジン発行。  

株式会社NSG教育ネットワーク

【事業内容】社会人教育ビデオ講座を運営。簿記、税理士、公認会計士、宅建、通関士など。

期間業務内容
2000年12月~ 2002年1月職務内容:運営マネージャー

ビデオスクール運営(受講生の教材準備、受講ペース管理、受験申込アドバイスなど)。
受講生獲得(新聞広告の出稿、電話問合せの対応など)。

D-DesignMy

【事業内容】中小企業の企業研修、ホームページ制作など

期間業務内容
2002 年 8 月~
2005 年 12 月
職務内容:WEB ディレクタ・パソコン講師

企業研修:Microsoft Excel, Word, PowerPoint の企画から実施。 パソコン講師(地元大学、資格スクール、雇用訓練などで Excel, Word, PowerPoint などの企画から実施)。

制作業務:ホームページの制作など。

スキルと実績: Microsoft Excel, Word, PowerPoint の研修プログラムを企画・実施。参加者の満足度 95%以上を記録。地元大学や資格スクールでの教育プログラムを通じて、350 人以上の受講生にIT スキルを提供。

業務提携先:ヒューマンアカデミー、金沢大学生協、IT総合人材育成センター、株式会社フィックス

株式会社フィックス インターメディア事業部

【事業内容】ネットショップ金沢屋システム保守・管理、放送局番組用CMS、受託開発など

期間業務内容
2006 年 1 月~ 2013 年 6 月職務内容:システムエンジニア/プロジェクトマネージャ

主な成果: 北陸朝日放送 EC サイト「金沢屋」のフルスクラッチ開発と、データ放送連動型CMS(BML, HTML 両対応)のプロジェクトマネジメント。開発チームの技術スキル向上を目指し、最新の Web 技術(CSS3, HTML5)を積極的に導入。開発プロジェクトの基本設計(UML を使用)と管理を担当し、システムの リニューアルを成功させる。

株式会社COM-ONE

【事業内容】システムソフトウェア開発による問題解決支援サービス。

期間業務内容
2013 年 7 月~
2013 年 12 月
職務内容:企画立案支援

半年の期間契約で物作りスペース立ち上げの調査などを行っていました。 物作りイベントを数回、東京の FabCafe と、株式会社ケイズデザインラボ の訪問調査など。

GMOデジタルラボ株式会社 金沢支店

【事業内容】中小企業向けにホームページ制作及び、スマホアプリ制作支援サービス。

期間業務内容
2014 年 1 月~
2015 年 1 月
職務内容:WEB ディレクタ

ウェブプロジェクトマネージメント
業務内容:  クライアントと協力してウェブサイトの進行管理、仕様書作成、および納品を担当。クライアントの要望に応じたカスタマイズ機能を設計し、プロジェクトの完了を保証。

成果:
タイムラインと予算内で複数のウェブプロジェクトを完了させ、クライアント満足度を向上。
要望に基づいた機能(お知らせ更新機能、アルバム機能等)の追加により、ユーザーのサイト訪問と参与を促進。

クライアントニーズの分析とソリューション提供
業務内容: 事業の課題をヒアリングし、適切なコンテンツと機能を提案。サイトデザインとコンテンツの調整を通じて、最適なウェブ解決策を実施。
成果:
カスタマイズされたウェブサイト機能がクライアントのビジネス成長を支援し、ブランド認知度と顧客エンゲージメントを高める。

ドメイン管理と技術サポート
業務内容: ドメインの取得、移管を含むテクニカルサポートを提供。ウェブサイトの継続的な運営と保守をサポート。
成果:
ウェブサイトの運営に必要な技術的側面を管理し、クライアントのオンラインビジネスの安定性とアクセスの向上を図る。

株式会社ビットストリーム

【事業内容】中小企業向けCMSの受託システム開発。

期間業務内容
2015 年 1 月~
2018 年 6 月
職務内容:システムエンジニア/プロジェクトマネージャ

入札案件と受託の両案件の WEB システム開発のマネージメントを中心に行っていました。 社内のプログラマ 2 名と、社外デザイナ 2 名のチームを組み、私が案件の整理を行い、プロジェクトを行っていました。

主な成果
某県の入札案件においてのプロジェクトを受注。プロジェクトの全体管理を行いました。

ミヤカワプロデザイン

【事業内容】ホームページ制作・保守メンテナンス、中小企業業務支援

期間業務内容
2018 年 7 月~
現在に至る
IT 教育プログラム
概要:企業向け Microsoft Office 研修の企画・実施。
– 成果:延べ 100 名以上の受講生への教育提供、顧客満足度 95%達成

IT インフラ導入
概要:200 台以上の PC 導入プロジェクトの管理、初期設定を短期で一人でおこなう。
成果:作業効率向上とコスト削減、安定稼働のサポート。

Web サイト開発
概要:WordPress を用いた Web サイトの設計・開発・保守。
成果:中小企業向けカスタムサイト多数構築、安全性とアクセス性向上。

デジタルコンテンツ制作
概要:プロフェッショナル写真撮影とデジタルコンテンツ制作。
成果:ウェブサイト用ビジュアルコンテンツ提供、ブランドイメージ強化。

活かせる経験・知識

1. プロジェクト管理とシステム開発

  • 複数プラットフォームでのCMS 開発と EC サイト構築の経験。

2. IT 教育とカリキュラム設計

  • 企業向けにカスタマイズされたMicrosoft Office 研修の企画と実施。
    • IT スキル教育を通じて、受講生の合格率と作業効率の向上。

3. ウェブディレクションとデジタルマーケティング

  • ウェブサイトプロジェクトの進行管理とクライアントとの連携。
    • SEO 対策とユーザーエンゲージメント向上のためのコンテンツ戦略の策定。

4. 技術サポートとインフラ整備

  • 200 台以上の PC の導入経験と、メンテナンスとサポート。
    • 企業の業務効率向上に貢献。

5. 分析能力と問題解決

  • 事業ニーズの分析から具体的な技術ソリューションの提案と実行。
    • 効果的な問題解決策の提供によるプロジェクトのリスク管理。

保有資格

免    許・資    格
19923普通自動車第一種運転免許
19946コンピュータサービス技能評価試験 ワープロ検定 1 級
19952日本語文書処理技能検定試験 2 級(日商ワープロ検定 2 級)
199812初級システムアドミニストレータ(IT パスポートの前身)
20034Microsoft Office User Specialist Microsoft Word 2002 上級(MOS 検定の前身)
20194コンピュータサービス技能評価試験 表計算 Excel 2 級
20242Python3 エンジニア認定基礎試験